●認知㋨教室では、

『認知機能』について、不定期でZoomを使ったWeb研修を開催していきます。

・認知機能とは?

・認知機能障害とは?

・認知機能リハビリテーションとは?

なんとなく聞いたことはあるけど一体何なんだろう…という疑問を持っている人もいるんじゃないでしょうか?

これから現場で使っていきたいけど、使い方がわからないという人もいるんじゃないでしょうか?

すでに導入しているけど、なかなか効果が得られないのはなぜかと思っている人もいるんじゃないでしょうか?

講義と体験を通して理解を深めてもらっています。

基本的に参加者は顔を伏せていただいて構いませんし、発言(チャット形式)も任意で聴講のみでも大丈夫ですので、初めての方も安心してご参加いただけます。
見逃した方のためにアーカイブ配信も行います。


●対象

・これからトレーニングを取り入れていきたい方や取り入れてはいるがうまく活用できていない方

・ご自身の認知に興味のある方や不安・悩みのある方

・認知機能について知りたい方


▶障害のあるなしに関わらず、医療、地域、教育、就労、家庭など、様々な分野で活用できるスキルを柔らかくお手頃に伝えています。

◎こんな方にオススメ
普段の生活の中で、次のようなことでお悩みの方にもぜひご参加いただけたらと思っています。

・被害的に捉えやすい
・思い込みやこだわりが強い
・状況が飲み込みにくい
・空気が読めないと言われる
・自己肯定感が乏しい…

自分自身の傾向をより知ることで対策も見えてくるのではないでしょうか。
生きにくさを少しでも改善していきましょう。

●必要な準備

Web会議用ツールの『Zoom』を使用します。

スマホでもパソコンでも参加できます。

基本的にマイクはオフで、ビデオは任意としていますので、マイクやカメラのついていない機器でも参加は可能です。


●参加方法

会費の支払いが確認できましたら、参加に必要な『ミーティングID』と『パスコード』をメールで送信いたします。

研修開始時間になりましたら、ZoomミーティングのWebサイトもしくはアプリを開いてください。

【ミーティングに参加する】を押します。

『ミーティングID』を入力し、【参加】を押します。

『パスコード』を入力し、【ミーティングに参加する】を押します。

マイクはミュートにし、ビデオのON/OFFを設定します。

可能でしたら名前を申し込みと同じ名前にしておいてください。


●参加特典

プログラム導入の仕方、運営のコツ、評価の仕方などをできる限りフォローいたします。


◎参加者の声

・考え方の癖を知るの大切だなぁと思いました!明日から実践に活かします!

・患者さんと一緒にやりたいな〜と思いました!

・とても楽しく参加できました。自由に発言でき、良かったです。自分の偏りが分かりました

・自分の頭の固さを実感しました。。。色々な考えを聞けて面白かったです。

・MCTやっていますがこれで良いのかなと悩んでいました。これからは上手くいくような気がしました

・自分の回答に自信がなくて今回はチャット打てませんでしたがいろんな考え方、選択肢を広げるのって大切だなあと改めて思いました!

・他の人の意見を聞いて自分の視点が偏ってることをしりました。

・日常生活にも活かせそうだと思いました。

・今度利用者さんとやってみます。もう少し勉強したいなと思います。

・終業後の疲れた頭でも入ってくる情報量で良かったです。

最近チェックした商品