認知㋨教室って?

私は京都にある精神科病院で作業療法士をしている松井と申します。
当院では、認知機能リハに力を入れており、認知に偏りがあり生活上に支障をきたしている方々に対し実施しています。入院の方だけでなく外来の方への実施、さらには当院のスタッフや近隣の病院のスタッフに向けての研修も行ってきました。
そこで、この認知㋨教室ではさらに範囲を広げ全国のみなさんに届けていこうと考えています。
認知の偏りは誰にだってあるものです。そのことで社会の中で生き辛くなったり、人とのコミュニケーションに悩んだりしてしまうこともあるでしょう。ですので、この教室は、医療従事者だけではなく、あらゆる人に参加していただけたらと思っています。
楽しみながら、ご自身の認知について学びましょう。